top of page


伝統文化こども教室*いけばな小原流

IMG_2293

IMG_2296

IMG_1041

IMG_2293
1/12
日本の伝統文化 「いけばな」を習います。
月1回 最終土曜日に「市民恊働センターみらい」で教室が開かれます。
いけばなに必要なもの



■花器・・・・・花を飾るための器です
いけばな専用の物が花屋さんやホームセンターで売っています。
食器やその他の容器を利用してもいいですね。
■剣山・・・・・花や枝、葉を立てるために針がいっぱいついています
いけばな専用の物です花屋さんやホームセンターで売っています。
指をついたりしないように気をつけて使いましょう。
■花ばさみ・・・花や枝、葉を切るためのハサミです
いけばな専用の物が良いですが、なれるまでは使いづらいかもしれません。
花屋さん、ホームセンターで売っています。
■花材・・・・・飾るための花、枝、葉などです
切花として花屋さんで売っていますがスーパーマーケットでも見かけますね
おうちの庭にあるものを使ったりしても楽しいでしょう。
こども教室のおけいこでは「花器」「剣山」「花ばさみ」は教室のものを使います。
花材は毎回季節に合ったお花をこちらで用意いたします。
おけいこに持ってくるもの
■ぞうきん(タオル)
・水でぬれたものを拭きます。おけいこ中にはハサミを上に置いたりします。
■ノート・筆記用具
・花の名前やかたちをメモしましょう。
■花ぶくろ(花包み)
・おけいこした後の花を持って帰るためのものです。花材が包まれていた新聞紙に包んで持ち帰ってもかまいません。
家に帰ったら いけなおしてみましょう
家に帰ったらできるだけ早く ノートやテキストを見ながらおけいこした通りにいけなおしてみましょう。
剣山は必要ですが花器は教室と同じものでなくてもかまいません。 似たような入れ物を探してみてください。
教室と同じものをご希望の方は教室までご相談ください。
bottom of page